
2017年09月06日
北朝鮮のミサイルが飛んで来たらどう行動する( ゚Д゚)!?
こんにちは!さなママです\(^o^)/
今日、お仕事中に調べものをしていた時に、
たまたま、
沖縄県東部消防組合
のサイトにたどり着いて、
北朝鮮のミサイルについての事が書かれていて読んでたんだけど。
もしも北朝鮮がミサイル発射して、
沖縄に落ちたらどう行動するべきなのか。
っていうのを全く考えていなかったから、このサイト見て超為になった!
今日は他に書きたい事あったけど、みんなに知っていてほしいので、ミサイルの事について書くね!←誰(笑)
昨日とか2回くらい地震あったさ!
前までは、普通に地震だ~とか思ってたけど、
昨日なんて、
地震!?北朝鮮!?どっち!?
ってなったからさ(笑)
↑怯えすぎ?(笑)
で、実際、ミサイルだった場合、どう行動してたかな。たぶん、すぐ窓開けて外の雰囲気を伺ってたはず。でもそれはダメなんだってこのサイト見て分かった!
とりあえず知っていて損はないと思うので、重要な所だけ、沖縄県東部消防組合のサイトから引用させて頂きます!

(引用元:http://www.toubu-okinawa.jp/)
Q.ミサイルは発射から何分位で
A.
北朝鮮から弾道ミサイルが発射され、日本に飛来する場合、極めて短時間で日本に飛来することが予想されます。
例えば、平成28年2月7日に北朝鮮西岸の東倉里(トンチャンリ)付近から発射された弾道ミサイルは、約10分後に、発射場所から
約1,600km離れた沖縄県先島諸島上空を通過しています。
なお、弾道ミサイルの種類や発射の方法、発射場所などにより日本へ飛来するまでの時間は異なります。
10分程度で飛んでくるんだね(゜_゜)こわっ
Q.なぜ頑丈な建物や地下へ
A.ミサイル着弾時の爆風や破片などによる被害を避けるためには屋内(できれば頑丈な建物)や地下(地下街、地下駅舎などの地下施設)への避難が有効だからです。
Q.弾道ミサイルの情報が伝達
A.車は燃料のガソリンなどに引火するおそれがあります。
車を止めて頑丈な建物や地下(地下街、地下駅舎などの地下施設)に避難してください。周囲に避難できる頑丈な建物や地下施設がない場合、車から離れて地面に伏せ、頭部を守ってください。
Q.車から出ると危険な場合は
A.高速道路を通行している時など、車から出ると危険な場合には、車を安全な場所に止め、車内で姿勢を低くして、行政からの指示があるまで待機してください。
Q.ミサイルが着弾した後は
A.弾頭の種類に応じて被害の様相や対応が大きく異なります。
そのため、テレビ、ラジオ、インターネットなどを通じて情報収集に努めてください。また、行政からの指示があればそれに従って、落ち着いて行動してください。
Q.近くにミサイルが着弾した
A.弾頭の種類に応じて被害の及ぶ範囲などが異なりますが、次のように行動してください。
・ 屋外にいる場合は、口と鼻をハンカチで覆いながら、現場から直ちに離れ、密閉性の高い屋内の部屋または風上に避難してください。
・ 屋内にいる場合は、換気扇を止め、窓を閉め、目張りをして室内を密閉してください。
引用元:http://www.toubu-okinawa.jp/、http://www.toubu-okinawa.jp/images/oshirase/misairu2.pdf、
とか・・・
その他色々書かれていたので、みんな読んでおくべき!
マジでいつ飛んでくるか分からんし!
私は読んでなきゃ絶対、家の外に出てたはずだし。そうじゃなくて、窓も全部締め切ったほうがいいんだね!
もし車に乗ってたら、車内で怯えたまんまだったはず。(引火とか頭になかった←)
北朝鮮のミサイルとか何が使われてるか分からんしな!
すぐ娘の鼻口塞がなきゃ!とか
いろいろ、考えきれたいい機会でした(仕事中な←)
とりあえず、
もしミサイル落ちてくるなら、家族みんな一緒の時にしてほしいな( ;∀;)
いやまず、キムおちつけーーーーー!
平和が一番(._.)
今日、お仕事中に調べものをしていた時に、
たまたま、
沖縄県東部消防組合
のサイトにたどり着いて、
北朝鮮のミサイルについての事が書かれていて読んでたんだけど。
もしも北朝鮮がミサイル発射して、
沖縄に落ちたらどう行動するべきなのか。
っていうのを全く考えていなかったから、このサイト見て超為になった!
今日は他に書きたい事あったけど、みんなに知っていてほしいので、ミサイルの事について書くね!←誰(笑)
昨日とか2回くらい地震あったさ!
前までは、普通に地震だ~とか思ってたけど、
昨日なんて、
地震!?北朝鮮!?どっち!?
ってなったからさ(笑)
↑怯えすぎ?(笑)
で、実際、ミサイルだった場合、どう行動してたかな。たぶん、すぐ窓開けて外の雰囲気を伺ってたはず。でもそれはダメなんだってこのサイト見て分かった!
とりあえず知っていて損はないと思うので、重要な所だけ、沖縄県東部消防組合のサイトから引用させて頂きます!

(引用元:http://www.toubu-okinawa.jp/)
Q.ミサイルは発射から何分位で
日本に飛んでくるのでしょうか。
A.
北朝鮮から弾道ミサイルが発射され、日本に飛来する場合、極めて短時間で日本に飛来することが予想されます。
例えば、平成28年2月7日に北朝鮮西岸の東倉里(トンチャンリ)付近から発射された弾道ミサイルは、約10分後に、発射場所から
約1,600km離れた沖縄県先島諸島上空を通過しています。
なお、弾道ミサイルの種類や発射の方法、発射場所などにより日本へ飛来するまでの時間は異なります。
10分程度で飛んでくるんだね(゜_゜)こわっ
Q.なぜ頑丈な建物や地下へ
避難するのですか。
A.ミサイル着弾時の爆風や破片などによる被害を避けるためには屋内(できれば頑丈な建物)や地下(地下街、地下駅舎などの地下施設)への避難が有効だからです。
Q.弾道ミサイルの情報が伝達
されたとき、
自動車の車内にいる場合は
どうすればよいですか。
A.車は燃料のガソリンなどに引火するおそれがあります。
車を止めて頑丈な建物や地下(地下街、地下駅舎などの地下施設)に避難してください。周囲に避難できる頑丈な建物や地下施設がない場合、車から離れて地面に伏せ、頭部を守ってください。
Q.車から出ると危険な場合は
どうしたらよいですか。
A.高速道路を通行している時など、車から出ると危険な場合には、車を安全な場所に止め、車内で姿勢を低くして、行政からの指示があるまで待機してください。
Q.ミサイルが着弾した後は
何をすればいいですか。
A.弾頭の種類に応じて被害の様相や対応が大きく異なります。
そのため、テレビ、ラジオ、インターネットなどを通じて情報収集に努めてください。また、行政からの指示があればそれに従って、落ち着いて行動してください。
Q.近くにミサイルが着弾した
時はどうすればいいですか。
A.弾頭の種類に応じて被害の及ぶ範囲などが異なりますが、次のように行動してください。
・ 屋外にいる場合は、口と鼻をハンカチで覆いながら、現場から直ちに離れ、密閉性の高い屋内の部屋または風上に避難してください。
・ 屋内にいる場合は、換気扇を止め、窓を閉め、目張りをして室内を密閉してください。
引用元:http://www.toubu-okinawa.jp/、http://www.toubu-okinawa.jp/images/oshirase/misairu2.pdf、
とか・・・
その他色々書かれていたので、みんな読んでおくべき!
マジでいつ飛んでくるか分からんし!
私は読んでなきゃ絶対、家の外に出てたはずだし。そうじゃなくて、窓も全部締め切ったほうがいいんだね!
もし車に乗ってたら、車内で怯えたまんまだったはず。(引火とか頭になかった←)
北朝鮮のミサイルとか何が使われてるか分からんしな!
すぐ娘の鼻口塞がなきゃ!とか
いろいろ、考えきれたいい機会でした(仕事中な←)
とりあえず、
もしミサイル落ちてくるなら、家族みんな一緒の時にしてほしいな( ;∀;)
いやまず、キムおちつけーーーーー!
平和が一番(._.)
Posted by さなママ at 15:35│Comments(0)